サプリ辞典
AUTHOR

サプリ辞典

健康マニア&サプリメントマニア。27歳。今までiHerbを5年以上利用し、使用したサプリメントは100種類を超える。実はかなりの筋トレマニア。筋トレマニア向けのサイト→https://mussuru-mania.com/

  • 2024年11月3日
  • 2024年11月16日

グルタチオンとアセチルグルタチオンの違い

グルタチオンとアセチルグルタチオンの違いを説明しました。アセチルグルタチオンはグルタチオンの前駆体であり、基本的に吸収が普通のグルタチオンより良いです。また、普通のグルタチオンを選ぶ際は還元型(reduced)と書かれたものを選ぶのが重要です。

  • 2024年11月3日
  • 2024年11月3日

カルニチンとアセチルLカルニチンの使い分け

紛らわしいカルニチンとアセチル-L-カルニチンの違いを説明しました。運動能力向上やエネルギー産生、ダイエット目的で摂取するならカルニチン、脳機能や認知機能改善を目的として摂取するならアセチル-L-カルニチンが好ましいです。

  • 2024年6月8日
  • 2024年9月13日

グリシンについてあれこれ

グリシンは睡眠や美容(コラーゲン生成)、炎症などに効果のあるアミノ酸です。パウダーで飲むのがお勧めですが、味もほんのり甘いアミノ酸で飲みやすいため、簡単に導入できます。

  • 2023年9月7日
  • 2023年9月7日

上級者ほどマルチビタミンがお勧めできない理由

サプリメント上級者ほどマルチビタミンを飲んでいないな?と感じたことはありませんか?それはマルチビタミンが持つ様々なデメリットを回避した結果です。この記事ではマルチビタミンのデメリットと私なりの回避方法を紹介しています。