• 2019年9月29日
  • 2020年11月13日

【二日酔いにならない!?】アルコールの代謝に必要なナイアシンを紹介!

アルコールはナイアシンの働きによって酢酸に分解されますが、ナイアシンが不足しているとアルコールが「アセトアルデヒド」という物質になって体内に残ります。これは二日酔いの原因となる物質なので、ナイアシンを外部から補うことで二日酔い防止になります。

  • 2019年9月5日
  • 2024年2月1日

【グルタミン】風邪予防にも!筋トレにも!最強のアミノ酸サプリメント!

グルタミンの最たる効果として筋分解抑制が知られていますが、そのほかにも腸内環境を整えたり、免疫を向上させて風邪予防に効いたりと筋トレマニア以外にも様々な嬉しい効果があります。特にストレス環境下においてはグルタミン必要量が激増するので要注意です。

  • 2019年8月28日
  • 2025年4月22日

【腸活】ダイエットもお肌の調子も腸内環境から!3つの菌が大事!

腸内環境を整える成分には腸内細菌となるプロバイオティクスとその細菌を助けるプレバイオティクスがあります。前者は乳酸菌、酪酸菌、糖化菌を一緒に摂ることで効果が100倍にもなるということが分かっており、後者はイヌリンやオオバコなどの食物繊維や発酵食品が有効です。

  • 2019年7月28日
  • 2022年6月11日

美白のための救世主、ビタミンCは脂溶性のものを選ぼう

ビタミンCは美白に効果があると言われていますが、それに対して効果的な摂取量は個人によって違います(ビタミンカスケード理論)。そのため、ビタミンCを大量に飲む必要がありますが、通常の水溶性ビタミンCは3時間程度で効果がなくなります。そこでゆっくりと吸収され効果が持続する脂溶性ビタミンCを紹介しています。