〇初めてアプリで注文する方はサイト全体28%オフ!プロモコード【28NEWAPP】→ここから購入
〇2回目以降の注文でも60ドル以上購入の際は「GOLD60」の利用で10%オフ→ここから購入
○2回目以降の購入者も「ARY3280」の入力で追加5%オフ(リンクはコードは入力済み)
〇2回目以降の購入者でも上記コードの入力でiHerbプライベートブランドの製品は10%オフ!
・ビタミンCは体内で3000種類もの反応に関わる。
・ビタミンCが作用する順番は人によって異なる(
・ビタミンCの効果を確実に得るには個人差を埋めるくらいの大量の
皆さん、メガビタミン理論という言葉は聞いたことがありますか?
ざっくり言うと、たくさんのビタミンを摂ることで健康増進に働きかけようという理論で、1970年代のライナス・ポーリング博士のがんとビタミンCのっ研究が元になっています。
この記事ではメガビタミン理論の元となっているビタミンカスケード理論やパーフェクトコーディング理論についてわかりやすく紹介したいと思います。
ビタミンCの働き方には個人差がある
メガビタミン理論は様々なビタミンに応用されますが、脂溶性ビタミン(ビタミンA,D,E,K)は体内での滞留時間が長く、過剰分も尿として排出されづらいためメガビタミンを実践は慎重になる必要があります。
そのため、メガビタミンは水溶性ビタミン(ビタミンB,C)を基本に進める必要がありますが、ここでは例としてビタミンCを取り扱います。
ビタミンのカスケード理論
ビタミンCは体内で3,000種類もの反応の補酵素(
しかし、このビタミンCの滝つぼ、人によって順番が違うのです。
この場合、
このような滝つぼの考え方を用いてビタミンCの個人差を説明する理論を「
したがって、何が何でもビタミンCを風邪予防として利用したいのであれば100倍の個人差を無視するくらいの大量のビタミンCを摂らなくてはなりません。これがメガビタミンの基本発想となっています。
パーフェクトコーディング理論
しかし、摂取したビタミンCが必ず体内で作用してくれるとも限りません。
ビタミンCとビタミンCの受容体の関係はちょうど鍵と鍵穴の関係
つまり、
つまり、それだけ大量の鍵(=ビタミンC)
鍵と鍵穴がピッタリ合い、ビタミンCが吸収されることを「
そのため、
これもメガビタミン理論が主張する大量のビタミンが必要になるとする根拠であり、メガビタミン理論の基礎となっています。
余談 私の身に起きたこと
先日、風邪をひいてしまったため、
すると、
大量に摂取した場合に明らかな効果が表れたということは私にとっ
このようにビタミンCの効果を体感できていない方でも摂取量を増
ビタミンCの摂取量は?
ビタミンCは水溶性ビタミンなので過剰摂取分は尿として排出され
ビタミンCを一度に大量に摂取すると尿から排出されるどころかほ
しかし、
つまり、
また、
まとめると、下痢をしない程度にビタミンCを摂取していけばいいかと思います。(当たり前ですが)
このような事例は藤川理論で有名な藤川徳美先生の本にたくさん書
ちなみに、ビタミンCは一度に大量に摂取すると吸収率が落ちることが知られています。そのため、1回1000㎎(=1g)を目安に、頻回摂取が望ましいでしょう。
1回に飲むビタミンCの量についてですが、これは実験結果が出ておりまして、
500mg 飲むと、400mg 吸収されます(吸収率80%)
1,000mg 飲むと、750mg 吸収されます(吸収率75%)
2,000mg 飲むと、500mg 吸収されます(吸収率25%)つまり1回の量が増えるほどに吸収率が悪くなり、一番効率が良いのが 1,000mgという結論です。
カプセルやタブレットタイプのものであれば、1錠で1000㎎配合のものが多いので、飲みやすくオススメです。
ビタミンCで風邪に負けない強い体と、きれいな肌を手に入れましょう。