【iHerbで買える】オススメのマルチビタミン&ミネラル4選

iHerbセール情報
サイト全体23%オフ プロモコード【OTBNOV15】
〇コード「NEW25JP」の入力で初回購入者は20%オフここから購入
〇初めてアプリで注文する方はサイト全体20%オフ!プロモコード【APP123】→ここから購入
〇2回目以降の注文でも60ドル以上購入の際は「GOLD60」の利用で10%オフ→ここから購入
2回目以降の購入者も「ARY3280」の入力で追加5%オフ(リンクはコードは入力済み)
〇2回目以降の購入者でも上記コードの入力でiHerbプライベートブランドの製品は10%オフ!
 

このページを読むとわかること

・iHerbで購入できるオススメのマルチビタミン&ミネラルを4つ紹介

・基本的にはやはり値段が高いほど優秀

・安いマルチビタミン&ミネラルを買って、他のビタミンを単体で足すのも賢い方法

今回の記事ではiHerbで購入できるオススメのマルチビタミン&ミネラルについて紹介したいと思います。

自分も調べてみてわかったのですが、やはり値段が上がるにつれて、ビタミンの含有量は多くなる傾向にありますね。

しかし、その分、他の商品には入っていない成分が入っていたり、1日5錠とかなりの数飲まなくてはいけなかったりして、単純に値段だけじゃ比べられないのがマルチビタミン&ミネラルのおもしろ点。というか、やっかいな点。

そこで、今回は私のオススメするマルチビタミン&ミネラルについて1錠あたりの値段と成分について調べてみました!

さっそく、結果がこちら!(5種類の中で最も優れているものには黄色の網掛けがしてあります)

※値段は2020年8月31日のものを使用しています

各マルチビタミン&ミネラルの比較
各マルチビタミン&ミネラルの比較

何度も言いますが、マルチビタミン&ミネラルには1日2錠のものもあれば5錠のものもあります。

それらを1錠あたりの含有量で比較したものが上の表です。値段も1錠あたりの値段に直してありますが、アニマルパックだけはパックになっているので1パックあたりの値段にしています。

アニマルパック
アニマルパックの1パックあたりの摂取量

表からして明らかですが、ここで私がオススメするのは左側4つのマルチビタミン&ミネラル。

なぜかSNS上ではアナバイトが人気ですが、私はオススメしません。含有量からして明らかですよね。(どこからのインフルエンサーが宣伝したんだと思いますが)

 

さて、ここからは1つ1つのマルチビタミン&ミネラルについて見ていきましょう。

コスパ最強の「two per day」

two per day1錠あたりの含有量

two per dayの良い点は何といっても安いところ!

1錠当たり16円なので、1日あたり2錠(ボトル通りの摂取量)飲んでも1日値32円で続けられます。

しかも、この安さで驚くべきはこのビタミンの含有量!黄色の網掛けが多いことからわかるように、1錠あたりで比較すると多くのビタミンで最高の含有量となっています。

マルチビタミン&ミネラルを摂ってみたいけど、どれがいいかわからない。と言う初心者はとりあえずこれ選んどけば間違いないっていうくらいの商品です、

しかし、逆に、イマイチな点としては、抗酸化成分が少ないところ。ビタミン含有量が多いですが、逆に言えばビタミンだけなんですよね。

他のマルチビタミン&ミネラルはコエンザイムQ10やアスタキサンチンといった成分も一緒になっているものもあるので、抗酸化成分も一緒に摂りたい!という方は、次に紹介するものを選べばよいでしょう。

  • ビタミンの含有量が多く、値段も安いコストパフォーマンス最強のマルチビタミン&ミネラル
  • 初めてマルチビタミン&ミネラルを買う方はこれを買っておけば間違いなし!
  • 抗酸化成分が少ないのが気になる点
Life Extension, ツーパーデイカプセル、120粒
製造元 ライフエクステンション

含有成分多し!抗酸化も意識するなら「Life Force」

Life Forceの1錠あたりの含有量

ライフフォースの1錠あたりの含有量は上記のようになっています。

黄色の網掛け少ないので、含有量でいったら大したことないじゃんと思われるかもしれえませんが、理由は1日4錠とかなりの量が基準摂取量となっているためです。1錠あたりで比較すると少なめに見えてしまうのです。

確かにライフフォースはビタミン含有量が少ないです。しかし、※システインや※チロシンといったアミノ酸に加え、アスタキサンチン、ケルセチン、緑茶エキス(EGCG)など抗酸化成分がたっぷり入っているのです。

特にαリポ酸に至ってはR体をも使用する厳選ぶり!

ビタミンと一緒に抗酸化成分も摂りたい!という方はぜひライフフォースを選んでみてください。

※システイン:アミノ酸の一種で、肌の代謝に関係する成分です。 シミの元となるメラニン色素の生成を抑える働きに加え、ターンオーバーを促進し、体外への排出を促す働きがあります。

※チロシン:脳を活性化させるドーパミンやノルアドレナリンの前駆体であり、集中力を高める効果があります。

  • ビタミンの量はtwo per dayに劣るが、その分抗酸化成分も含まれたマルチビタミン&ミネラル
  • 成分表通りの量を摂取しようと思ったら1日4錠なのでなかなかきついかも
  • ビタミン以外に抗酸化成分も摂りたいという方にはオススメの商品

「Life Force」の上位互換「Elan Vital」

Elan Vitalの1錠あたりの含有量

Elan VitalはLife Forceの上位互換と思えば良いでしょう。同じSource Naturalsというメーカーからのマルチビタミン&ミネラルですし、メーカーもElan VitalをLife Forceの上位品として売り出しているようです。

値段差は1錠あたり11円といったところ。それにしても、Life Forceの1日4錠に続き、こちらの1日5錠もなかなかきついですね…

Life Forceと同じく1日当たりの錠数が多いため、1錠あたりの含有量で見たら少なくなってしまいます。

しかし、含有量を見たら一目瞭然。

今回の比較では1位に輝いたビタミンAに加え、ビタミンCもLife Forceの2倍近くの含有量を有しています。

また、この表には表れていない抗酸化成分(αリポ酸やコエンザイムQ10など)もLife Forceの2倍近い含有量です。成分の種類としてはLife Forceと変わらないので、やはり完全Life Forceの上位互換と思えばよいでしょう。

とはいえ、値段差からしてLife Forceをその分多く飲んだ方が安いのでは?と思わなくもありません。

また、ビタミンDの含有量がLife Forceに比べて急に少なくなってしまうのも気になる点です。

  • Life Forceの上位互換のマルチビタミン&ミネラル
  • ビタミン、抗酸化成分ともにLife Forceの含有量を上回る成分が多い
  • ビタミンDの含有量がLife Forceを下回るのが気になる点
  • Life Forceを多めに飲んだ方が安い?
Source Naturals, Elan Vital Multiple、90粒
製造元 ソースナチュラルズ

完全無欠パック「アニマルパック」

これは1錠というよりも1回分がパックに入った完全無欠的なマルチビタミン&ミネラルです。

アニマルパック1パックあたりの含有量
アニマルパックの1回分のパック

このタブレットそれぞれに成分が凝縮されています。

アニマルパックのそれぞれのタブレットの詳細

詳しい内容は上記の表を見てもらって、興味深い点はアミノ酸(EAAやBCAA)や消化酵素、肝臓をいたわる成分が入っているところです。

アニマルパックに入っているアミノ酸

マルチビタミン&ミネラルのカプセルタイプやタブレットにアミノ酸が入っているのはかなり珍しいと思います。アルギニンに至ってはこれだけで1,200㎎摂れるので、トレーニングする方であればトレーニング前に飲む量として十分ではないでしょうか?

また、消化酵素のブレンドも入っています。

アニマルパックに入っている消化酵素

タンパク質分解酵素のブロメラインに加えて、脂質に働く酵素のリパーゼ、水溶性食物繊維でプレバイオティクスであるイヌリンなど消化を助ける各成分が入っています。

つまり、アニマルパックはマルチビタミン&ミネラルの域を超えて、すべての生活(運動や代謝、消化吸収など)に関わるトータルサプリメントと言えそうです。

ただし、1回であれだけの量を飲むので、サプリメントを飲み慣れていない方であればかなり根気が必要でしょう。

また、アミノ酸が含まれていたり、ビタミンB群の含有量が多いことから、どちらかというとアスリートやスポーツをする方向けかと思います。

  • アミノ酸や消化酵素までもが含まれたトータルかつオールインワンなサプリメント
  • アスリートやスポーツをする方向け
  • 量が多いのでかなり飲むのが辛い
Universal Nutrition, Animal Pak, Training Packs, 44 Packs
製造元 ユニバーサルニュートリション

(追記)

このアニマルパックですが、なんとパウダータイプが登場しました!しかも、味付きで飲みやすそう。

これなら粒が多くて飲みにくいというデメリットも解消できますし、吸収率も良さそうです。

(基本的にサプリメントの吸収効率(速度)は表面積が大きければ大きいほど良いと考えてOKです。つまり、パウダー>カプセル>タブレットとなるかと思います)

あくまで吸収効率の話であり、吸収率ではないのでタブレットを飲んだからと言って何%かが無駄になっているというわけではありません。

(番外)アナバイト

アナバイトはすべての主要栄養素においてランク外

さて、ここで比較対象として表に載せていたアナバイトですが、すべての主要ビタミンや他のミネラルにおいてランク外と言う結果になりました。

アナバイトってなぜかSNS上では人気なんですが、私はオススメしないですね…確かに値段は安いですが、それならもっと安いtwo per dayの方がコストパフォーマンスに優れています。

でも、アナバイトを悪く書くだけでは申し訳ないので、少しフォローしておくと、アナバイトには他のマルチビタミン&ミネラルには含まれないベータアラニンとカルニチンが含まれています(カルニチンはアニマルパックには含まれていましたが)。

ベータアラニンは、疲れの原因となっている乳酸の蓄積を減らし、トレーニングのクオリティと持続性をサポートするのに必要な筋肉中のLカルノシンレベルを上げる働きがあるとされています。また、カルニチンは脂肪酸のミトコンドリアへの運搬を助ける働きがあるのでダイエットに効果的です。

したがって、アナバイトは一般の人向けにはイマイチだが、アスリート向けにはそこそこ良いかなという感じのマルチビタミン&ミネラルです。

番外編② Ultamin(ウルタミン)

ちょうどこの記事の執筆中にこのような質問が届きました。

UltaminsとはiHerbのプライベートブランドでiHerbの中だけで購入できるマルチビタミン&ミネラルです。

Ultaminsはマルチビタミン&ミネラルだけに特化したブランドであり、販売商品も4種類のみ(男性用・女性用マルチビタミン&ミネラル2種類とそれぞれ50歳以上の方向けのマルチビタミン&ミネラル2種類)。かなりマルチビタミン&ミネラルにこだわったブランドに見えます。

iHerb限定販売のマルチビタミン&ミネラル「Ultamins」

しかし、今回紹介したマルチビタミン&ミネラルと比べてみるとこのような結果になりました。

他のマルチビタミン&ミネラルより勝っているのは葉酸、ビオチン、ヨウ素のみ。

1錠53円という値段を考慮すると良いマルチビタミン&ミネラルとは言えませんね。

 

しかし、Ultaminは野菜や果物をベースとしたマルチビタミン&ミネラルの開発にこだわっているようで、栄養成分表を見ても、ビタベジー(野菜ブレンド)、ビタベリー(ベリー類のブレンド)やキノコ類、さらには消化酵素まで含んでいます。

確かに各単一の要素(ビタミンやミネラル)だけで見たら、そんなに良いマルチビタミンには見えませんが、このような野菜や果物の相互作用が良い働きをする可能性は十分にあります。

 

人間は外部から肉や野菜などの食物を摂取しているので、できるだけその自然の状態に近い方が各栄養素の相互作用によって吸収や受ける恩恵が大きくなると考えています。逆に、単一の栄養素だけに目を向けてしまうとこのような相互作用やコロコロ変わる研究結果によって自分の目が惑わされてしまい、本当の賢い選択ができなくなる懸念があります。このような盲目的な視点を「ニュートリショニズム」と言います。

多少非科学的なところもありますが、「サプリメントやあくまで補助。基本は食事から」と言われる点はここにあると考えています。

参考↓

私はこのニュートリショニズム的な視点に陥ることを常に恐れています。その点、今回のUltaminsはかなり良い示唆を与えてくれるかもしれません。

 

話が脱線してしまいましたが、ニュートリショニズムの考え方については私が栄養学を勉強するにあたって最も心に残っている考え方です(もちろん悪い意味で)。ぜひ、知らなかった方は参考のURLのページを読んでみてください。

関連記事

内容はnoteに投稿したものと同じです。[blogcard url=https://note.com/supps_jiten/n/n59762be53893]このページを読むとわかること・ニュートリショニズム(栄[…]

関連記事

内容はnoteで投稿したものと同じです。[blogcard url=https://note.com/supps_jiten/n/n0a584f55038c]この記事の続編なので、まだこの記事を読んでない方はまずこちらの記事[…]

2021年8月8日追記

iHerbさんから商品提供いただきUltaminを飲んでみましたが、かなり体調がよくなったので間違いなく私の中でベストなマルチビタミン&ミネラルです!

ずっと売り切れ状態が続いているので早く入荷してほしいです。

関連記事

このページを読むとわかること・iHerbから独自ブランド「Ultamin」のマルチビタミンを提供してもらった!・栄養成分を比較すると良いとは言えないが、体感は抜群!・値段も安くはないが、セール時には半額になる[…]

番外③ Alive

こちらも某筋肉博士が著書で言及したことで名前を耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか?

しかし、実際に見てみるとそこまで含有量は多くないようです。

しかし、その某筋肉博士もこのように述べています。

なおマルチビタミンは少ない容量のものを保険的に使い、単体でB群やC、Eなどを摂取するという方法もあります。結果的に高くなったり飲む手間がかかったりしますが、それぞれ好きなタイミング・量を設定できるというメリットがあります。このような場合、Nature’sWay社の「Alive!」やSourceNaturals社の「Mega-One」がお勧めできます。

『ビタミンのすべて』山本義徳 業績集 より

今回比較したマルチビタミンではビタミンD、葉酸、ヨウ素で1位の含有量でしたが、値段を考えるとやはりtwo per dayに軍配が上がりそうです。

しかし、Aliveにはフルーツブレンド、フラボノイドブレンドをはじめ、エネルギーブレンド、カーディオブレンドなどユニークなブレンドとなっているのは事実です。中身はフルーツ類やハーブ類でありかなり自然派なマルチビタミンと言えるでしょう。

しかし、そのような観点なら個人的には先ほど紹介したUltaminの方がオススメです(コエンザイムQ10が入っているので)。

関連記事

このページを読むとわかること・iHerbから独自ブランド「Ultamin」のマルチビタミンを提供してもらった!・栄養成分を比較すると良いとは言えないが、体感は抜群!・値段も安くはないが、セール時には半額になる[…]

私のオススメするマルチビタミン&ミネラルの摂り方

私のオススメは安いマルチビタミン&ミネラルを買っておいて、足りない分は単体のビタミンで補うと言う方法です。

私はライフフォースを愛用していますが、1日4錠が推薦摂取量のところを、1日2錠に、その代わり、B50E400ビタミンC(パウダー)ビタミンD(5000IU)を別に購入することで足りない分は補っています。

このようにする一番の理由はピンポイントで欲しい成分だけ摂取できるからです。

例えば、運動後は体が酸性に傾いているためビタミンBで速やかにアルカリ性に戻してやりたいところですが、マルチビタミン&ミネラルとして摂ってしまうとビタミンCも一緒に入ってきます。ビタミンCは体内の活性酸素(スーパーオキサイド)が多い状態だと過酸化酸素の増加に繋がります(フェントン反応)。したがって、運動後はビタミンB単体が欲しいのです。また、同じ理由でビタミンCは摂取タイミングを選びます。

関連記事

このページを読むとわかること・活性酸素の一種であるスーパーオキサイドはストレスや運動で簡単に発生する・ビタミンCはスーパーオキサイドを過酸化水素と水に変える・過酸化水素はヒドロキシラジカルに変わる・ヒ[…]

また、脂質の多い食事を摂った後には酸化した油(過酸化脂質)の影響を抑えるために、ビタミンEを摂りたいです。また、せっかく脂質を摂ったのなら脂溶性ビタミンであるビタミンDも摂取したいところです。

このように各ビタミン単体で摂取タイミングが自在に変えれるのが単体でビタミンを補う良い点です。

山本義徳さんの著書にも同様なことが書いてありました。

なおマルチビタミンは少ない容量のものを保険的に使い、単体でB群やC、Eなどを摂取するという方法もあります。結果的に高くなったり飲む手間がかかったりしますが、それぞれ好きなタイミング・量を設定できるというメリットがあります。このような場合、Nature’sWay社の「Alive!」やSourceNaturals社の「Mega-One」がお勧めできます。

『ビタミンのすべて』山本義徳 業績集 より

出来るならばカプセルタイプを

最後になりますが、マルチビタミン&ミネラルはできるならばカプセルタイプをオススメします(パウダータイプならもっと良い)。

理由はタブレットみたいに表面がザラザラにならないので飲みやすいのと吸収速度が速いからです。理由を書くと長くなるので、詳細はこちらの記事に譲ります。

関連記事

このページを読むとわかること錠剤のタブレットよりもできるだけカプセルタイプを選ぶべき。理由は酸化、湿気の防止、吸収効率、飲みやすさ。 iHerbの商品では同じ商品でもタブレットタイプとカプセルタ[…]

しかし、カプセルが体質的に合わない方もいるので、体の様子を見ながらダブレットと使い分けてください。

 

 

それでは、今回も読んでいただきありがとうございました。ぜひ、マルチビタミン&ミネラルの選択の参考にしてください!

iHerbの商品はすべて紹介コード「ARY3280」の利用で5%オフになります。
もちろん記事中で紹介した商品も対象!こちらのリンクからご購入ください↓↓