CATEGORY

ビタミン

  • 2020年5月10日
  • 2022年9月10日

フェントン反応って何?ビタミンCはビタミンEと一緒に摂るべし!

体内で最も発生しやすい活性酸素を「スーパーオキサイド」と言い、これはビタミンCによって除去されます。しかし、除去されたスーパーオキサイドは過酸化水素に変わり、さらにフェントン反応によって最凶の活性酸素「ヒドロキシルラジカル」に変化します。ヒドロキシルラジカルの除去に働くのがビタミンE。すなわち、ビタミンCとビタミンEは協調して働くため、同時摂取が基本となっています。

  • 2020年5月9日
  • 2020年5月10日

ビタミンBの吸収効率を上げる!タイムリリース型のビタミンB100を紹介

ビタミンB群は水溶性ビタミンの一種なので過剰摂取の懸念がほとんどありません。しかし、体内での滞留時間が短いので一度に大量に摂取しても排出されてしまうのが問題でした。しかし、今回紹介するタイムリリース型のB100はゆっくり作用する加工が施してあるのでB100と大量に摂ってもゆっくり作用し、吸収されます。

  • 2020年4月29日
  • 2022年6月13日

吸収率がビタミンCの○○倍⁉新しいビタミンC「リポゾーマルビタミンC」とは?

リポゾーマルビタミンCとはリン脂質(リポゾーム)で覆われたビタミンCのことで酸化や消化液からのダメージから守るので吸収率が高いビタミンCとして知られています。また、通常のビタミンCでは到達できないレベルにまで血中濃度を上げるのでアレルギーや風邪予防に効果的です。

  • 2020年4月22日
  • 2022年9月3日

【ビタミンEは16種類!?】最も効率の良いビタミンEの摂り方について紹介

ビタミンEにはトコフェロールとトコトリエノールの2種類があり、それぞれにα、β、γ、δの形が存在するので計8種類も存在します。また、合成過程できる人工のdl型も合わせると16種類。しかし、dl型は体内で作用しないので購入しないように注意しましょう。この記事では種類がありすぎて難しい尾田院Eの選び方についてわかりやすく紹介しています。

  • 2019年12月15日
  • 2020年11月4日

プロテインやEAAを飲む人必見!ビタミンB6の驚くべき効果とは!

体内で合成できるアミノ酸を非必須アミノ酸といいます。これは必須アミノ酸(EAA)から再合成して作り出されることもありますが、その際ビタミンB6が必要になります。EAAを多く飲む人は体内でのアミノ酸のアミノ酸のバランスが崩れている事があるので、ビタミンB6の不足には十分注意しましょう。

  • 2019年11月13日
  • 2020年10月27日

シミがなくなる!?ビタミンEの効果、摂取量、選び方を解説

ビタミンEは強い抗酸化作用を持つビタミンでシミを薄くする効果や最大酸素摂取量を増やして運動機能を高める効果があります。ビタミンEには天然のD型と人工のDL型がありますが、必ずD型を選ぶようにしましょう。また、ビタミンEは脂溶性なので油を含む食事と一緒に摂ると効果的です。

  • 2019年10月27日
  • 2022年8月27日

メガビタミン理論の基本!ビタミンカスケードとパーフェクトコーディング理論って何?

ビタミンCは風邪を予防したり、抗酸化物質としての働き以外に、肌を白くする働きがあります。しかし、ビタミンの作用順序は人によって違うので、狙った効果を得るためには100倍もの個人差があるといわれています。ビタミンC摂取の基本は「少量をこまめに」です。